sek****

sekerto internacionalo

植物

イソヒヨドリ

朝早くから、チュチュチュチュとかわいらしい鳴き声で鳴いている小鳥がいる。 なんとなくたまにみかけるイソヒヨドリかなとおもって検査してみたところ、どうやらそのようだ。 よくよく周囲をみてみるとメスがアンテナにとまっていた。気まぐれなので次に会…

アネモネ

昨年咲かなかったアネモネが今年は咲きました。 睡蓮と同じく日中しか咲かないのでなかなか見られないです。

マクロペタラウェッセルトン

枯れ枝にしか見えないのに、芽が出てきました。越夏を頑張ってみようと思っています。

今年のヒヤシンス

毎年、ヒヤシンスを水耕栽培しているが、ようやく咲いてくれた(えらいずんぐりむっくり)。開花後は路地に移植しているが、毎年咲いてくれる。中央のサボテンは根腐れしたが、かまわずに生きているようだ。根はかざりかしら。左端は原種チューリップ。花が…

桔梗咲朝顔

なかなか咲かなかったのが秋になって咲き出して、まだ咲いている。 不思議なのが種がなかなかできなくって、ネットで調べると、同じような方がわらわらいてました。 ラッパ型と色々違うようで。

20世紀

数年前、米子にいったときにひっさびさに20世紀梨を食べたときから、機会があれば20世紀梨を買うようにしている(梨は何でも好き)。 のど飴はコロナとの戦いの跡。 不穏な感じの京都タワー(補正・加工なし) 涼しくなってきたからか、ようやく朝顔が咲いて…

梅花藻

奥伊吹までヤマハのイベントに参加してきたので、帰りに醒ヶ井で梅花藻をみてきました。 駐車場に咲いていた花。名前がわからない・・・・・・。

2023年3月25日山城森林公園の様子

三重県まで行く予定が雨予報もありで近場に変更しました。 山間の公園ですが、桜は日当たりのよいところは結構咲いておりました。 レンギョウの花も咲いていました。モクレンっぽいなーと思ったら、モクレン科の植物でした。 ついでの野生のスミレもちらほら…

クレマチスマクロペタラの綿毛

クレマチスを見ると冬がちかづいてきたように感じる。 わたげも蔓についたままにしてましたが、収穫?してきました。 実生でそだててもいいのですが、発芽に一年かかるようで、おもしろいような大変なような。 本日のドローイング

クレマチス アトラゲネ系マクロペタラの開花

咲かないかなとおもいきや、なんとか咲きました。 しかしこの品種が不明だったのですが、 花弁のちり加減からしてウェッセルトンかなと思うのですが。

スイレン ミロクが咲いた

ミロクをうえつけて三年目。バルブをあげずに越冬させていたら、花弁がムラサキシキブみたいに紫になっていました。 いっとき、スイレンを複数種栽培していたけど、これはミロクの鉢のままなので、ムラサキシキブだったわけはなく、不思議。 とおもって、ち…

昨年水耕栽培したヒヤシンスが咲いていた

庭に埋めていたのが咲いているのに気がついた。 前から咲いていたのかな。

右足首の脱臼と骨折(骨折後33日目、手術後22日目)とクロッカス

外来リハビリに行くと、コロナ・インフルエンザの院内感染防止のために、外来数を減らしているとのこと。週3リハビリに通っている人も必要がなければ2週に1回ぐらいとのことでした。 これ、1回いくと、3割負担で1,300円程度なので、1割負担の人が結構来…

水耕栽培のヒヤシンスを花壇植えにする

写真わすれたけど、メモがてらポストします。 毎年、いつ頃なにやったかわすれちゃうんですよね。 熱帯スイレンなら一日の長があり、だいたいのマイルストーン?は把握できるのですが。

何十年ぶりかの水栽培

ふとおもつきでヒヤシンスを1月4日から空き瓶で水栽培してみました。 1ヵ半で花が咲いて、いいかおりで充満しております。

メダカが☆になった話

スイレン鉢のメダカ(スーパーブラック×楊貴妃30)がたぶん、暑さで☆になりました。かわいそうなことをしてしまったのですが、こんなことは睡蓮やりだしてからはじめてです。 ちょっと日陰にかかっている鉢の白メダカは元気にやっていますので、体の強さなど…

熱帯睡蓮の植え替えをした

まんま文字通りなんですけど。 昨年があまりにも多忙なので屋外越冬にしたら、とんでもない寒さで連日凍りつく日々。あぁ、これやってしまったかなーとおもっていたのですが、バルブを確認すると。 ・ハク・紫式部 あたりは元気いっぱいでした。やはりムカゴ…

草津市の烏丸半島へ蓮が消えたか見に行ってきた

あまりにも日常がせわしくって、記録を落とすのがおくれつつあります。これは、8月の話だけど、水生植物園へ行ってきました。 www.seibu-la.co.jp なんどもいったことがあるのですが、ここの熱帯(に限らないですけど)睡蓮は本当に綺麗なのと、お庭も綺麗な…

ガガブタが咲きました

カサブタではなくガガブタである。 ホテルの缶詰生活を終え、自宅に戻ったら咲いてました。昨年咲かなかっただけに嬉しいです。 名前も花の形も面白い花ですが、バナナのような形をした殖芽ができます。これも国によっては鑑賞対象になるとか。日本ではあま…

「びわ湖大津館」へ行ってきた

何それって感じでしょうけど、こんなところです。 びわ湖大津館は、1934年(昭和9年)、県内初の国際観光ホテルとして建築された建物(旧琵琶湖ホテル本館)をリニューアル活用した大津市の文化施設です。 昭和天皇を始め多くの皇族の方々、ヘレン・ケラー、…

熱帯睡蓮2017年初開花

今年の第一号はムラサキシキブでした。小さい上に汚くって恐縮です。 ケージっぽい網は不定期にあらわれる獣除けです。荒らされなかったらもう少し早く開花したと思うのですが。 京都はこれから梅雨シーズンまっしぐらって感じで、しばらく開花は増えそうに…

滋賀県守山市「もりやま芦刈園」のあじさい記録

あじさいのシーズンとなりました。とりたててきれいな写真をとりたいとかそういった趣味はないのですが、あじさいを観にでかけることが結構あります。 京都だと藤森神社や三室戸寺が有名ですが、滋賀県守山市の「もりやま芦刈園」にここ数年、毎年いっていま…

びわこ文化公園と司書と悪茄子と

びわこ文化公園に行ってきたけど、見事に写真のデータがふっとんでました……。 iPhoneで抑えたこの大草原の写真がほぼ唯一の写真でした。ああ。 写真はわんぱく広場という誰もいない快適空間なのですが、ここに先日のエントリでもアップしたオオニワゼキショ…

仁義なき戦い 睡蓮鉢編2

先日、ぐっちゃぐちゃにされた睡蓮鉢を再度植え替える。すると、かじられたグリーンスモークとレンコンが出てきました。 レンコンは別のバケツに植えているのを引き抜いてかじってますから最悪ですね。グリーンスモークは予備株あったかなー。うわーって感じ…

仁義なき戦い 睡蓮鉢編

アライグマっぽい連中に対抗するため、金網を買いに行く。いや、行こうとしたんだけど、諸般の事情で寸法だけはかって今日はおしまいでした。しかし、金網をいかようにはったものかなーとしばし悩む。ネットでggrksっても人によって千差万別であんまり気にし…

またまたまたまた荒らされた

何がって、睡蓮鉢が。見事にかきまわされてますね。先週、綺麗に植え替え直したのに、ショックでかいわ。 写真にだしていない鉢までしっかりとすべてやられました!! 魚はかわいそうなのでいれてなかったのに……。蓮の葉が引きちぎられてとなりの鉢に入って…

蓮の浮葉が出て来たりヒペリカムが咲いたり

セイヨウキンシバイ(ヒペリカム)が気がついたら咲いていました。この群生のところはヤブ蚊の密集地なので花が終われば刈り込みます。 蓮池(バケツ)の浮葉の仲間が出て来ました。植え付けの時に、蓮根が少し折れたので心配していたのですが、杞憂だったよ…

ブルーデイジーの末路

多忙を理由に花柄を積んでいなかったら、綿毛になってました。

挿し木のガジュマルを太らせたい

ガジュマルは実生じゃないと幹が太らないというのは定説だったのですが、いやいやふとりまっせというのもちらほらみかけます。 そこで、長めの枝を水差しにし、初根してからふかーく鉢植えにしてみました。 なんか太らせるコツは地中部分を多くするとか。掘…

実生の蓮の植え替え

ここんとこ仕事が急がしくって蓮の植え替えは後回しにしていました。 そんな時にけものにメダカと蓮が襲われて、、、とやるせなさ100倍の中の作業。 蓮は2鉢(というかバケツ)があるのですが、もうひとつは泥の中で蓮根が腐っていました。んー、なんでだろ…