今日、8月16日は京都では「五山送り火(ござんのおくりび)」ですので、暮れてからも多くの人で市中が賑わうと思います。
京都では「五山送り火」と正しく呼ばれていますが、これが不思議なことに大阪に行くと「大文字焼き」と誤って呼ばれています。
これが京都の人は否定したくなるようで
「……今日、大文字焼きだから電車混むかなー」みたいな会話があると、概ね
「五山送り火ね」と訂正してくれます。
本日、京都の人をからかうには是好の機会ですのでお試しください。
・・・
ちなみに「五山送り火」といいながら「六山じゃないの?」という疑問はあまり無いような気がします。数えてみると
1「大文字」2「妙」3「法」4「船形」5「左大文字」6「鳥居形」と確かに六山あります。
地図を見たらよくわかります。
・・・
それはさておき、以前、京都市内で働いていた時に、夕方になると近所のおばちゃんがやってきて、「送り火が見えにくいから」カーテンおろせだの、電気消せだの言ってきました。
確かにビル明かりが漏れているよりは消えているほうが綺麗に見えるよね、ということよりも、おばちゃんを的にするのも面倒なので、そそくさとブラインドを締めたものです。本当は地上からブラインドを締めたビル越しに山を見るよりは、ビルの屋上から眺めるのが良いに決まっているので、屋上でビアパーティーなどやったものでした。
・・・
今よりはすっかり遠ざかっていますが、山(関西の低山ばかり)に登っていた頃、送り火の後日、大文字山にもいきました。
五山送り火の後の炭を持って帰って、おうちで火除けのお守りに使うためです。その炭も家のどこかにあるはずなのですが、とんと思い出せないにもかかわらず、厚かましく、どこからか家を守ってくれるのだと思っているのですが、燃えるゴミの日に捨てた気もするなー。